2009.3.12六本木morph 
  tokyo
メリディアンローグ・ライブ写真&レポート  
  
メリログ応援サイトトップ メリログ公式HP 
  
  
  
 
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
 
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  
 
  
  
  
  2008年10月以来、約5ヵ月ぶりのメリディアンローグのライブ!
  待ちに待った久々のライブは、
  会場に来たファンはもとより、
  何よりもメンバーがうれしそうだった。
  
  楽しんでいる様子がにじみでていた、ボーカル涼さん。
  気持ち良さそうにギターを手にしたギター長田さん。
  サポートよりメリログのライブが一番楽しいというドラム海保さん。
  
  どちらかといえばライブより、
  音源制作主体のバンドといいながら、
  躍動感に満ちあふれたライブを見て、
  喜んだファンも多かったに違いない。
  
  しかも、ワンマンライブでないにもかかわらず、
  新曲含む7曲を披露!
  メジャーデビューアルバム「アースボール」から、
  中核をなす曲たちが演奏された。
  
  <セットリスト>
  1:エレメント
  2:スターフライト
  3:蒼星の系譜
  4:悲鳴
  5:機械仕掛けのハート(新曲)
  6:パノラマ
  7:透明な羽根
  
  久々のメリログライブを見て思う。
  時にファンが固唾を飲んでじっと見守りながら、
  聴き入る曲が何度もある。
  
  ライブがただ“盛り上がる”だけでなく、
  ライブが終わった後も余韻が残り、
  家に帰ってまたCDで曲を聴き直したいと思う。
  それが他のバンドとは違うメリディアンローグの魅力なんだと、
  あらためて久々のライブを聴いて思う。
  
  新曲も社会的なメッセージ性の強い曲だが、
  「悲鳴」にしても「透明な羽根」にしても、
  曲を聴いていると歌詞が心に染み渡っていくような、
  そんな感慨がある。
  
  新曲「機械仕掛けのハート」も、
  今をまさにテーマにしたような曲だ。
  涼さんから曲紹介の中で、
  昨今の派遣切りなど、人を切り捨てる風潮を、
  船にたとえて、誰かだけを船から降ろしてもいいのか、
  みんなで船に乗って生きていく方法はないだろうか、
  といった問いかけがあった。
  
  常に今の社会と向き合いながら、
  それを音に託して奏で続けるメリディアンローグ。
  だからきっとその場で聴いて終わりではなく、
  僕らの心の中にいつまでも“ひっかかり”を残していく。
  
  すでにアルバムを作れるぐらいの新曲のストックがあるという、
  メリディアンローグ。
  次回のライブやアルバム発売時期などは現段階では未定だが、
  そう遠くない未来に、
  またすごい曲群を発表してくれるに違いない。
  
  そんな期待を感じさせるライブだった。